
こんにちは、ゲーム好きサラリーマンのやぎ神父です。
このページでは「普段は仕事ばっかりで休日に何すればよいかわからない!」、「せっかくの休日が家でダラダラYouTube観てたら終わってしまった!」となってしまうサラリーマンにスマートフォンアプリの「ドラクエウォーク」を勧めていきます。
ドラクエウォークを推す3つの理由
それはこの3つです!
- どこに行けば良いかの指標になる
- 運動が習慣になる
- 他のプレイヤーと競う必要が無い
順番に解説していきます。
どこに行けば良いかの指標になる
「ドラクエウォーク」はその名の通りドラクエのアプリです!
従来のドラクエは、
・「洞窟に囚われた姫を助けに行く」
・「塔に居る魔物を倒す」
などのイベントを与えられ、目的地に向けて勇者を操作し、移動させます。
一方「ドラクエウォーク」は、現実世界とゲーム世界のマップがリンクしており、プレイヤーの移動に連動してゲーム内の勇者が歩きます。
簡単に言うと、
・「コンビニに囚われた姫を助けに行く」
・「駅に居る魔物を倒す」
ためにスマホを持って実際にコンビニや駅に移動する必要があるのです!
「休日に外出して何かしようと思っていたけど結局何もできなかった」という人は外に出る理由が無いため、玄関を出ること自体が億劫である場合が多いと感じます。(私もそのパターンでした。)
ですが、この仕様ならばとりあえず外に出ることには成功します。
そして玄関さえ出てしまえば意外と歩けてしまうんですよね。
運動が習慣になる
日本では成人の3人に1人が運動不足と言われています。
健康診断で歩く習慣をつけるようにと言われ、仕事の帰りに1駅分歩いてみようと思ったものの
三日坊主となってしまった人も多いのではないでしょうか。
そもそも「病気になりたくない」などのネガティブな理由ではなかなか習慣にはなりません。
逆にやってて楽しいことは習慣にするハードルが低いです。
そもそも楽しい事は習慣の認識すらないのではないでしょうか。
たとえば
「YouTube観るのが楽しいから毎日見ちゃう」、
「あの店のケーキが絶品で毎週行っちゃう」
などは継続して行っているので習慣と呼べるでしょうが、意識して継続しているわけではありません。
私は仕事帰りに毎日のように1駅分歩いていますが、
これは「ゲームが楽しくてやっている」のであって、運動して健康になるのはおまけ程度に考えています。
ゲーム自体を好きになるかどうかにもよりますが、これならば続けていても苦になりません。
他のプレイヤーと競う必要が無い
多くのアプリゲームは他のプレイヤーと競い、優秀な成績を収めるとそれに応じた報酬が手に入る要素があります。
しかし2021年6月現在で「ドラクエウォーク」にはそれがありません。
基本的にゲーム側が用意した敵に勝つか負けるかだけです。
一応ランキング要素が無くはないですが、
他のプレイヤーに勝ってもゲーム攻略に有用な報酬はありません。
あったとしても他で簡単に手に入るような消耗品程度です。
私は大学時代に寝る間も惜しんで他のアプリゲームにのめり込みましたが、
就職後、十分な時間が取れず他のプレイヤーに全くついていけなくなった経験があります。
ですので時間の限られているサラリーマンにとって、
他のプレイヤーを気にせず自分のペースで進められるのは重要な要素であると考えます。
※他のプレイヤーとは競いませんが、本気で攻略しようとすると自分との闘いになります。
無理せずマイペースをおススメします。
まとめ
以上のように「ドラクエウォーク」は
- 休日にやることが無い人に外出のきっかけを与え、
- 運動の習慣をつけさせ、
- 自分のペースでできる
そんなゲームです。
ゲーム自体を好きになるかは人によるかもしれませんが、
基本無料のゲームなので試してみてもよいのではないでしょうか?
最後に、歩きスマホは絶対にやめましょう
それでは!