こんにちは、レトロゲーム好きやぎ神父です。
このページではGB(レトロ)版テリーのワンダーランドで「旅の扉の深層に用があるけど、そこまで行くのが面倒!」という人のために旅の扉を速攻で降る方法を解説します。
レミラーマ魔法使い戦法
今回はレミラーマを使った魔法使い戦法をご紹介します。
魔法使いとは他国マスターの一人である条件を満たした次のフロアに出現します。
そしてバトルに勝利すると20フロア下の階層にすすめてくれるおじいさんです。
この魔法使いを出す条件というのは「4×4エリアのマップを埋めること」です。
ここで言う1エリアは「画面上に表示される範囲」を示します。
そして「4×4エリア」とは縦4エリア、横4エリアの計16エリアで構成されたフロアのことです。
下の参考画像が「4×4エリア」の一例です。

マップを埋めた状態ですので、この次のフロアに魔法使いが出現する可能性があります。(ゲームボーイアドバンスの撮影なので見づらくてスミマセン)
このマップを埋めるという作業は自分で踏破してももちろん OK ですが、なんとレミラーマでマップを埋めても条件達成となります。
これを利用して一気に旅の扉を下ろうというのがこの作戦です。
手順
手順はこれだけです!
- 旅の扉に入って速攻レミラーマ
- 次のフロアに行く
もしレミラーマを使ったフロアが4×4エリアだった場合、次のフロアで魔法使いが出る可能性があります。
いなかったら再びレミラーマを使って次のフロアに行きましょう。
うまくやれば2分で22階まで降りることができます。
探し回らないのがコツ
コツとしては条件を満たしても無理に探し回らないことです。
そもそも他国マスターなので出現しないことも多々あります。「散々探し回っていませんでした」、では余計に時間がかかってしまいます。
よって、もし条件を満たしたとしても速攻で次のフロアを狙っていくのを基本スタンスとしましょう。(その道中で会えたらラッキーくらいの感覚で!)
どうしても運の要素が絡むのがこの戦法のデメリットですが、もし会えなかったとしたらいつも通りに1フロアづつ降るだけなので、
この戦法を使わなかった場合と比べて余計時間がかかることにはなりません。
28階まで降りるのがダルい
旅の扉を進めるにあたって何が一番ダルいか、 それはやたらと深い階層を潜ることです。
後半のダンジョンだと28階もあったりします。
星降りの大会以降の扉は浅い階層は雑魚ばっかりで経験値にもならないし仲間欲しくもありません。
また強いモンスターを育てる際にお世話になるであろうはぐメタ狩りも、はぐれメタルの出現階層が22階以降ということもあり、そこに行くまでが非常に面倒です。
ついでにテリーも移動速度が遅いのもネックです。
運任せにはなりますが、この戦法でぜひこれらのダルさを解消してみてください。
それでは!