ゲーム PR

【R6S】山荘1F バー&娯楽室の攻め方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんな人向け!

  • 山荘1Fバー&娯楽室の攻め方がわからない
  • せっかくパーティーを組んでいるのに各々役割が定まらない

こんにちは、レインボー部隊のやぎ神父です!

シージ初心者の方!山荘の攻め方悩んでませんか?

実は山荘1Fバー&娯楽室の攻めは2F図書室を取れるかがカギとなります。

なぜなら、記念品室さえ制圧してしまえば1Fに大きなプレッシャーを掛けられ、ディフューザー設置後に非常に有利な射線を敷けるためです。

この記事では一緒にプレイするメンバーがいるのに連携の仕方がわからない初心者向けに、プロの試合をヒントにチームの動きを解説していきます。

この記事でわかること

  • 2F図書室を制圧するメリット
  • Six Invitational 2022 『TEAM LIQUID』 VS 『TSM FTX』解説

ポイントは中間階の敵を排除することです!

2F記図書室制圧のメリット

図書室を制圧するメリットは以下の3つです。

  • バー貯蔵室の出入り口をロックできる
  • 解除阻止が用意
  • ボム部屋の広範囲に突き下げが可能

バー貯蔵室の出入り口をロックできる

防衛側は娯楽室そのものに籠ることは少なく、バー貯蔵室からミラで見ていることが多いです。2F図書室は画像のようにバー貯蔵室の出入り口をロックできるため敵の増援を防ぐことができます。

設置後が強い

図書室が制圧できたらハッチからスモークを投げ、できるだけ遮蔽物に身を隠しながら設置を試みましょう!

設置後はすぐそばの窓から逃げることができます。

もし設置できたなら上から解除が丸見えなので、防衛側は図書室を取り返さなければならなくなるため、攻撃側が相当有利になります。(もはや勝確!?)

ボム部屋の広範囲に突き下げが可能

仮に娯楽室に敵が籠っていた場合でも、図書室から広範囲に突き下げが可能なので追い出すのは難しくありません。

1Fの娯楽室の窓の外からもプレッシャーをかけてもらいましょう!

TEAM LIQUID』 VS 『TSM FTX』における中間階の攻防

ではどうやって2F記念品室を取るか!

答えは中間階を制圧できるかにかかっています。

ここからはシージの世界大会であるSix Invitational 2022 における
TEAM LIQUID』(防衛) VS 『TSM FTX』(攻撃)の試合で行われた記念品室の攻防を紹介します。

プロのフォーメーションから中間階制圧の参考としてください。

各オペレーターの配置は画像の通りです。

中間階に陣取るワマイに3点からプレッシャーを掛け、排除するフォーメーションです。

①フロントヤード→図書前廊下

全体図のフィンカの視点がこちら。中間階に陣取る敵に最も射線が通りやすいです。ただし、左のピアノルーム窓からの射線に要注意です。

突入の際も図書室階段からの射線に注意しましょう!

②図書室バルコニー→図書室

ヒバナの視点はこちら。ここからランチャーを発射して補強壁の向こうに射線を通すことで中間階の敵の安全地帯をさらに縮小できます。

③オフィスバルコニー→中間階

ゾフィアの視点です。①の次に中間階の敵を倒しやすい位置です。ここからコンカッションや投げ物系でさらにプレッシャーをかけましょう!

補足:図書室入口→オフィスバルコニー

③の視点で気になったかもしれませんが、『TEAM LIQUID』 VS 『TSM FTX』の試合では図書室および図書室入口の壁はこのように工事していました

動画内では活用されていませんでしたが、恐らく下の画像のように図書室内からオフィスバルコニーに対抗するための手段と思われます。

試合結果

気になる試合結果ですが、なんと防衛側が勝利しています。

ワマイを使用したpsk選手が残り1分まで耐え抜き、攻撃側にあらゆるガジェットを使わせました。

時間が無い中で突入した攻撃側を図書室階段に陣取っていたMESKWGA選手が順次倒して決着となりました。

これは攻撃側の戦略が決して悪いわけではなく、中間階を最後まで死守した防衛側に賞賛を送りたい試合運びでした。

逆に言えばそれだけ中間階は防衛側にとっての要所というわけです。

今回参考にした動画はこちら

1:21:30~がこの記事で参考にした試合です。

まとめ

まとめです!

1Fバー&娯楽室の攻め

  1. 勝利のために2F図書室を奪取せよ!
  2. 図書室奪取のためには中間階を制圧せよ!
  3. 中間階の敵には3か所からプレッシャーをかけよ!

初心者チームでも3か所からプレッシャーをかけようとすれば、ある程度自分の役割が見えてくるのではないのでしょうか。

ぜひ参考にしてみてください!

それでは!